2024.06.20
スミッシング詐欺にご注意ください
スミッシング詐欺による被害が増えております。
スミッシング詐欺とは、携帯電話のショートメール(SMS)を悪用したフィッシング詐欺のことで、企業や省庁などを装ったSMSを配信し、そこに記載されたURLをユーザーにタップさせ、フィッシングサイトに誘導します。その後、ユーザーに個人情報を入力させたり、マルウェアをダウンロードさせる詐欺となります。
実在する企業や組織を偽ってメッセージを送り、悪意のあるWebサイトへと誘導して個人情報を盗み取るなどの巧妙な手法で、年々被害が増えています。SMSで送られてくるURLは安易にクリックせず、企業の公式URLかどうかを確認してください。
詳しい例はこちら