2022.03.25
296モバイル(Dタイプ)「危険SMS拒否設定」提供開始について
平素は、弊社ケーブルテレビをご利用いただき誠にありがとうございます。
ショートメッセージ(以下、SMS)を用いて行われるフィッシング詐欺対策を目的に、危険なサイトのURLや電話番号が含まれるSMSを自動で拒否する「危険SMS拒否設定」を、2022年3月24日(木)に提供開始します。
【概要】
フィッシングSMS※1と判定されたSMSの受信を拒否します。
【フィッシングSMSの判定】
不正なアプリをインストールするよう誘導したり、個人情報を盗み出そうとするサイトへ誘導したり、金銭や個人情報をだまし取ろうとする詐欺電話番号へ誘導したりするようなフィッシングSMSについて、お客様がSMSを受信する前に、送信元情報や本文内容から自動で判定します。
【提供開始日】2022年3月24日
【対象SIM】タイプD回線(ドコモSIM):音声通話機能付SIM/データ通信SIM
【利用料金】無料
【利用方法】お申込みは不要のため自動で適用されます。
【ご注意事項】
・本機能は、すべてのフィッシングSMSの拒否を保証するものではありません。
・本機能により拒否されたSMSの復旧はできません。
・本機能は、「SMS一括拒否」および「個別番号受信」の設定と併用することはできないため、「SMS一括拒否」または「個別番号受信」を設定すると、自動的に本機能の適用は解除されます。
・提供開始時点で、「SMS一括拒否」または「個別番号受信」を設定されているお客様は自動適用されません。「危険SMS拒否設定」をご希望の場合は、お客様自身での設定変更が必要です。
※1 フィッシングSMSとは、実在する宅配業者や金融機関、ネット通販事業者などを装い、不正なアプリをインストールするよう誘導したり、口座情報やアカウント情報などの個人情報を盗み出そうとしたりするサイトや電話番号へ誘導するSMSです。