サービス
DX・IoTサービス

地域DXの取り組み
ケーブルネット296はお客様のビジネスをサポートするために精力的に地域DXに取り組んでいます。防災・情報伝達サービスの活用で安全で安心できる暮らしやすいまちづくりの実現を目指し、地域住民が日常的に使えるソリューションをご提案します。
296が目指す社会像

弊社は自社のインフラと地域情報を活用し、自由度の高い地域デジタル基盤を構築します。また、地域密着サポートで誰一人取り残さない地域DXを目指します。
地域DXについて弊社の強み
地域と共生する地域ICT事業者
地域との共生、発展を常に考えます。
通信インフラを構築可能
IoTで必須となる無線、有線のセキュアな通信インフラをワンストップで構築可能です。
全国のCATV事業者の事例の横展開
全国のCATV事業者の事例を共有しているため、様々な先進事例の横展開が可能です。
慣れ親しんだテレビの活用
地域独自のコミュニティチャンネル(地デジ10ch、11ch)を放送している地域の放送事業者のため、テレビを活用した地域DXも可能です。
296センサーシリーズ
雨量・水位センサー

台風やゲリラ豪雨などによる、内水氾濫・外水氾濫に備え、各地に点在する調整池や用水路の水位情報の把握や情報発信の重要性が高まっています。雨量と水位センサーをセットで設置することにより、氾濫の予兆検知にお役立ていただけます。
特徴
調査から導入支援までワンパッケージで
弊社では調査、機器調達、設置工事、調整、導入支援までワンパッケージのご提供が可能です。
低価格
太陽電池搭載のセンサーを、導入しやすい価格でお使いいただけます。(価格についてはお問い合わせください)
サポート
地元のCATVならではのきめ細かいサポートをお約束します。
機能内容
水位と雨量の変化を可視化できる独自ダッシュボード機能を搭載
水位と雨量の変化を10分ごとに計測します。データが蓄積されるので、昨年同月比較なども可能。
水位が一定の閾値を越えるとメールやLINEなどアラート通知することができます。

ダッシュボード画面イメージ
警戒水位設定、アラート通知機能を搭載
水位が一定の数値を超えるとメールやLINEなどのアラート通知をすることができます。
CATVのコミュニティチャンネル連携
ケーブルネット296が放送するコミュニティchのデータ放送等に連携するため、住民の方へテレビによる情報提供が可能です。
浸水・冠水センサー

冠水センサー
街路灯やカーブミラーなどの支柱に取り付け、道路や電気設備付近の冠水・浸水を遠隔監視します。
特徴
電源不要
センサー、通信機ともに電源は不要です。通信機は電池で機能しており、通常利用であれば5年間は交換なしで運用可能です。
低価格
初期費用、ランニング費用も導入しやすい価格でご提供いたします。(価格についてはお問い合わせください)
サポート
定期メンテナンス(センサー部の清掃等)も低価格で請け負い可能です。ご相談ください。
機能内容
冠水検知状況を可視化できる独自ダッシュボード機能を搭載
雨量・水位センサーと共有のダッシュボードに対応。センサーの検知状況を可視化します。雨量・水位センサーと同時に導入すれば、相関関係もわかるようになります。
冠水検知時、検知解除の際にメールやLINEなどアラート通知することができます。

ダッシュボード画面イメージ
CATVのコミュニティチャンネル連携
ケーブルネット296が放送するコミュニティchのデータ放送等に連携するため、住民の方へテレビによる情報提供が可能です。

実際の設置イメージ
獣害ワナセンサー

特徴
LINEで見守り
ワナの作動をセンサーが検知してLINEに通知します。また複数名の方へ通知が可能です。
取付5分
箱ワナに括り付けるだけ。簡単に設置ができます。
監視カメラ(防犯カメラや河川・道路監視カメラ)
電力引き込み不要の自立式や引き込み方式まで全てに対応しています。電力会社への申請までまるっとお任せください。

LTE対応カメラ

酒々井町で設置実績のあるCATV回線対応カメラ
河川・道路監視クラウドビューワについて
河川・道路監視と市民周知を一元化することで、円滑に運用を進めることが可能です。
運用のメリット
行政職員
氾濫などによる二次被害を気にする事無く、安全に市役所内のモニターなどで現地状況を動画にて確認が可能
市民
自宅のテレビ※や外出先のパソコン、スマートフォンなど安全な場所から確認が可能
※ケーブルネット296への加入世帯に限る