番組紹介 チャンネル296

建築遺産

デザイン性、機能性、周辺の環境との融和など様々な要素を含んだ現代建築。番組では千葉県内の優れた建築物の魅力を紹介します!

放送時間 [毎週日曜日 更新]
日曜日 10:00~10:30
17:00〜17:30
20:00~20:30

 

放送予定

1月の放送予定
1月5日・19日 宮醤油店(富津市)(再)

今回紹介するのは、富津市にある老舗の醤油醸造元宮醤油店の店舗です。明治25年(1892年)の建築で、木造2階建て。重厚な外観は、古い街並みの中でもひときわ目をひき、現在も店舗として使用されています。国登録有形文化財。

1月12日・26日 印西地区消防組合消防本部・牧の原消防署(印西市)

今回紹介するのは、印西市、白井市をエリアとする印西地区消防組合の消防本部と牧の原消防署です。各種訓練などを行う広場を中心に、北と南に2つの建物が建ちます。ガラス面を多くとった軽やかなつくりで、曲線を意識した全体のフォルムが旧来の消防署建築と一線を画しています。

 

12月の放送予定
12月1日・15日 開成学園那古宿舎(館山市)(再)
開成学園那古宿舎(館山市)この建物は、東京都荒川区にある開成学園の施設で、主に夏の時期、伝統行事である水泳学校で用いられています。1階は堅牢な鉄筋コンクリート造、2階は旧木造 校舎のイメージを感じさせる杉板張りの木造となっています。東西の建具を全開放することで夏の暑さの中でも快適に過ごすことが出来るように工夫されています。
12月8日・22日・29日 千葉県香取合同庁舎(香取市)

写真提供:千葉県

今回紹介するのは、香取市佐原の駅前に建つ香取合同庁舎です。外観は、田園風景のなか一直線に伸びる利根川土手の「水平性」や、香取神宮の鳥居河岸にある鳥居の「ゲート性」を体現。佐原旧市街の象徴である古い商家の瓦や漆喰、木格子といった素材表現を用いることで、その土地の風景に寄り添いながらも、新しい街の風景をつくりだす「もてなしの庁舎」になっています。

 

WEBでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-533-296 0120-533-296
受付時間 9:00~18:00

料金シミュレーション

お申し込み・ご相談