番組紹介 チャンネル296
新型コロナウイルス感染症関連情報
地デジ11ch コミュニティチャンネルでは、新型コロナウイルス感染症に関連する情報を、「L字放送」「新型コロナウイルス関連情報番組」「データ放送」「ツイッター」などで随時お届けしています。
地デジ11ch 新型コロナウイルス関連情報(25分番組)
新型コロナウイルス感染症に関連した情報や、日々の生活で役立つ様々な情報をお伝えします。
地デジ11ch 放送時間(25分番組) [随時 更新] | |
---|---|
月曜日〜金曜日 | 9:00/16:30/21:30 |
土曜日・日曜日 | 9:00/15:30/20:30 |
※放送時間は変更になる場合がございます。
新型コロナウイルス感染症関連情報(項目をクリックすると移動します)
◆千葉県内の感染者数・各市町の感染者数
◆千葉県内のPCR検査実施状況
◆千葉駅・船橋駅付近の人口変動
◆千葉県 (企業の各種相談窓口・電話相談窓口など)
◆佐倉市 ◆四街道市
◆印西市 ◆八街市 ◆栄町 ◆酒々井町
◆大網白里市◆山武市 ◆東金市 ◆茂原市
◆富里市 ◆成田市 ◆香取市 ◆神崎町 ◆千葉市
※自治体別に以下の情報を掲載しています
◆【生活】スーパーの営業状況 ◆地域別 インフルエンザ予防接種費用の一部助成
◆公共施設の休館・再開予定 ◆新型コロナ 感染症対策寄附金受付
◆【自治体】中小企業者等への支援 ◆【自治体】住民等への支援
◆自治体の検診情報 ◆各地域の飲食店応援サイト
【3月2日現在】千葉県内の感染者数・各市町の感染者数
【2月26日現在】千葉県内のPCR検査実施状況
【3月2日15時時点】千葉駅・船橋駅付近の人口変動
出典元:「NTTドコモ モバイル空間統計」
※在住者を含むデータのため、人口減少幅が少なくなっている可能性があります。
※「感染拡大以前との比較」は2020年1月18日~2020年2月14日の午後3時時点の平均値と比較した値です。(平日は平日平均と、休日は休日平均との比較)
※「宣言前(7日)との比較」は7都府県を対象とした緊急事態宣言が出された2020年4月7日の午後3時時点と比較した値です。
千葉県情報
最新ニュース【2月27日 更新】
【NEWS】ワクチン接種について(厚生労働省 2/26発表) | ■接種が受けられる時期 ・令和3年2月17日~令和4年2月末(予定) ・医療従事者等への接種を順次行った後、高齢者、基礎疾患を有する方 等の順に接種を進めていく見込み 高齢者への接種は一部市町村で4月12日開始見込み
■接種回数と接種の間隔 ■接種の対象・受ける際の接種順位 ■接種が受けられる場所 ■接種を受けるための手続き ■接種費用 |
【NEWS】個人事業税の申告期限の延長 | 緊急事態宣言の期間が令和2年分所得税の確定申告期間と重なることを踏まえ所得税の申告納付期限を令和3年4月15日まで1か月延長するとした。 |
【NEWS】千葉県の病院で職員が感染 | 千葉県は県の病院職員が新型コロナウイルスに感染したと 発表した。この職員と濃厚接触した患者及び職員はいない。 また、念のため職員と接触のあった9人について 病院では安全対策を行った上で従来どおり診療を行っている。 |
【NEWS】ワクチンの優先接種に向けたスケジュールを発表(2/8発表) | 千葉県は8日、新型コロナウイルスワクチンの接種に向けた体制の整備状況や 県が調整して実施する医療従事者等への「優先接種」スケジュールを公表した。 国による県内医療従事者等への「先行接種」は2月中旬頃に行われる予定。 県は、市町村による接種がスムーズに行えるよう専門的な相談に対応する「県コールセンター」を3月中に開設予定。 ワクチン接種に向けたスケジュールは以下の通り 2月9日(火) 県配置分ディープフリーザー配送開始 |
【NEWS】2月8日以降の飲食店に対する感染拡大防止対策協力金について(2/5発表) | 千葉県は4日、緊急事態宣言の延長を踏まえ、飲食店への営業時間短縮の要請期間を3月7日 まで延長したことに伴い、2月8日から3月7日までの全期間、要請に協力した飲食店に対し、 協力金を支給すると発表した。 対象は県内全域の飲食店(食品衛生法に基づく「飲食店営業」又は「喫茶店営業」の許可を 受けていること)で1店舗あたり一律168万円(1日6万円)を支給する。要請期間中に協力要 請が解除になった場合は、協力日数に応じた額を支給する。 |
【NEWS】千葉県感染拡大防止対策協力金・第2弾 申請受付開始(1/29発表 | 県は、「千葉県感染拡大防止対策協力金・第2弾」について2月10日から3月10日まで申請を受け付ける。専用ポータルサイトは2月1日に開設した。申請受付の方法はオンラインか郵送。
【問い合わせ先】千葉県感染拡大防止対策協力金コールセンター ※千葉県感染拡大防止対策協力金は、1月8日~2月7日までの間、営業時間を5時から20時まで短縮した飲食店に対する支給制度です。 |
【NEWS】実質無利子の特別資金 融資額上限を拡大(1/29発表) | 県は、去年5月1日から実施している実質無利子の県制度融資「新型コロナウイルス感染症対応特別資金」について、2月1日から融資額の上限を4,000万円から6,000万円へ拡大し、受付を開始した。既に4,000万円を超えて有利子での利用がある場合、2月1日以降にその部分を無利子融資に借り換えることもできる。※無利子は6,000万円以内 ■融資条件:セーフティネット保証4号・5号、危機関連保証のいずれかを利用する中小企業者 ■資金使途:運転資金及び設備資金(借換資金を含む) ■融資限度額:8,000万円以内(1保証あたり) ■利子補給対象融資額:6,000万円以内(令和3年2月1日保証申込受付分から) ■融資期間(据置期間):10年以内(5年以内) ■利子補給期間:当初3年間 ■融資利率:1.0%~1.7%(保証・融資期間により異なる) ■保証料率:0.85%(国による信用保証料補助が行われる)※利子補給対象を超える部分の保証料率は、協会の定めによる■取扱金融機関 【地方銀行】千葉・千葉興業・京葉・群馬・常陽・筑波・きらぼし・阿波・東日本・東京スター 【信用金庫】千葉・銚子・東京ベイ・館山・佐原・水戸・朝日・東京シティ・東京東・東栄・亀有・小松川・城北 【信用組合】房総・銚子商工・君津・第一勧業・ハナ・横浜幸銀 【都市銀行】みずほ・三菱UFJ・三井住友・りそな・埼玉りそな 【信託銀行】三井住友 【中小企業専門金融機関】商工組合中央金庫 |
新型コロナ 感染症対策寄附金受付
《概要》
千葉県では、県内における新型コロナウイルス感染症のまん延の防止、患者の診療等に従事する医療従事者等の支援、その他新型コロナウイルス感染症対策に必要な施策の推進を図るため、寄附金を受け付けています。皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております。
(※寄附に対する返礼品はございませんのでご了承ください。)
《寄附の手続》
寄附をお寄せいただく際は、以下の2種類の方法で納付をお願いいたします。
(※新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、現金の持参はお控えいただきますようお願いいたします。)
《納付書による納付》
<1>寄附申出書に必要事項を記載し、電子メール又は郵便にて下記の送付先に送付してください。
<2>寄附申出書の受付後、県から「納付書」を郵送させていただきますので、金融機関の窓口で納付してください。
<3>金融機関窓口にて、領収証(納付書兼領収証)が手渡されますので、保管ください。
(所得税及び個人住民税の控除を受けるために必要となります。)
※現金書留用封筒及び郵送用の切手は寄附者様側で
御用意いただきますようお願いいたします。
《送付先》
電子メール honbu18@mz.pref.chiba.lg.jp
郵送 260-8667
千葉県千葉市中央区市場町1-1本庁舎11階
健康福祉部健康福祉政策課(新型コロナウイルス感染症対策本部事務局)
《問合せ先》
新型コロナウイルス感染症対策本部事務局043-223-4316
所属課室:健康福祉部健康福祉政策課健康危機対策室
電話番号:043-223-2675
ファックス番号:043-222-9023
【千葉県】企業の各種相談窓口
金融相談窓口 | 千葉県商工労働部経営支援課金融支援室
043-223-2707 (平日:午前9時から午後7時まで 土日祝:午前9時から午後5時) |
経営相談窓口 | 千葉県産業支援センター「チャレンジ企業支援センター」
043-299-2907 (平日:午前9時から午後7時まで) (土日祝:午前9時から午後5時まで) ※いずれの相談窓口も感染拡大防止の観点から、電話による相談に限ります。 |
【県・自治体】電話相談窓口
発熱等の症状のある方
(かかりつけ医等がいない方) |
○まずは身近な医療機関へ相談 →相談先に困ったときは下記連絡先へ ・千葉県発熱相談コールセンター:03-6747-8414(24時間対応) ・佐倉市 健康増進課 043-485-6711(月~金曜日8:30~17:15) ・四街道市 健康増進課 043-421-6100(月~金曜日9:00~17:00) ・印西市 健康増進課 0476-42-5595(月~金曜日8:30~17:15) ・八街市 健康増進課 043-443-1631(月~金曜日9:00~17:00) ・栄町 健康介護課 0476-33-7708(月~金曜日8:30~17:15) ・酒々井町 酒々井町保健センター 043-496-0090(月~金曜日8:30~17:00) ・大網白里市 健康増進課 0475-72-8321(月~金曜日9:00~17:00) ・山武市 健康支援課 0475-80-1171(月~金曜日9:00~17:00) ・東金市 健康増進課予防係 0475-50-1173(月~金曜日9:00~17:00) ・茂原市 健康管理課 0475-20-1574(月~金曜日8:30~17:15) ・富里市 健康推進課 0476-93-4121(月~金曜日9:00~17:00) ・成田市 成田市医療相談ほっとライン 0120-24-1130(24時間対応可能) 健康こども部健康増進課 0476-27-1111(月~金曜日8:30~17:15) ・香取市 香取市健康相談ダイヤル24 0120-110-474(24時間対応可能) 福祉健康部健康づくり課 0478-50-1235(月~金曜日8:30~17:15) ・神崎町 保健福祉課 0478-72-1603(月~金曜日8:30~17:15) ・千葉市 千葉市新型コロナウイルス感染症相談センター 043-238-9966 (平日9:00~19:00・土日祝9:00~17:00) |
新型コロナウイルス感染症に係る心のケア |
精神保健福祉センター(千葉県) 心のケア電話相談を行っています。 電話:043-263-3893 【平日】午前9時から午後6時半まで |
特措法協力要請電話相談窓口 | 電話:043-223-4318 【平日】午前9時~午後5時まで |
千葉県外国人相談 Chiba Advisory Service |
043‐297‐2966(千葉県外国人相談) 043‐297‐0245(千葉県国際交流センター) 平日:9:00~12:00 13:00~16:00(土日、祝日は休み) |
佐倉市情報
最新ニュース【2月28日 更新】
【NEWS】佐倉市内の高齢者施設で集団感染(2/28発表) | 佐倉市内の高齢者施設で新たな集団感染が確認された。新たに確認されたのは利用者等1人。この施設で感染が確認されたのは計33人となった。 |
【NEWS】佐倉市内の高齢者施設で集団感染発生(2/22発表) | 佐倉市内の高齢者施設で新たな集団感染が確認された。新たに確認されたのは入居者等2人。この施設で感染が確認されたのは計32人となった。 |
【NEWS】佐倉市内の高齢者施設で集団感染(第3報)(2/19発表) | 集団感染が発生した佐倉市の高齢者施設で新たに職員1人と利用者等3人の感染が確認された。この施設における新型コロナウイルス感染者は合計30人に。 |
【NEWS】佐倉市内の高齢者施設で集団感染(第6報)(2/19発表) | 集団感染が発生した佐倉市の高齢者施設で新たに職員1人の感染が確認された。この施設における新型コロナウイルス感染者は合計14人に。 |
【NEWS】佐倉市の高齢者施設で集団感染発生(2/16発表) | 県によると佐倉市内の高齢者施設で新たな集団感染が確認された。新たに確認されたのは職員11人と入居者等14人の計25人。 この施設で感染が確認されたのは計26人。 |
【NEWS】佐倉市の志津保育園・認定こども園 臨時休園(2/16発表) | 市によると今月15日に志津保育園と市内認定こども園の園児が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため16日から感染状況が判明するまでの間臨時休園することを決めた。 |
【生活】スーパーの営業状況
<ベイシア> |
佐倉店/9:00-20:00 |
<いなげや> |
佐倉店/10:00~21:30(通常営業時間) |
<オーケー> |
ユーカリが丘店/8:30-21:00 |
<イオン> |
イオン臼井店/8:00-23:00(1階) 8:00-23:00(1階食品売場) 9:00-21:00(2階) イオンタウンユーカリが丘/10:00-20:00(1階・2階・3階イオンタウン専門店街) 8:00-23:00(1階 食品 AEON STYLE) 9:00-22:00(1階 その他 AEON STYLE・2階 AEON STYLE・3階 KIDS REPABLIC) フードコート・飲食店は20:00まで営業 イオンスタイルユーカリが丘/8:00-23:00(1階食品売場) 9:00-22:00(1階 その他) 9:00-22:00(2階・3階) 10:00-20:00(タウン専門店側) |
インフルエンザ予防接種費用の一部助成
■対象者 接種日時点で佐倉市に住民票があり、(1)または(2)に該当し、インフルエンザワクチンの接種を希望するかた (1) 妊娠中の女性 (接種日よりも前に妊娠の届出をされたかた) ※分娩予定日が2020年10月1日以降のかたには、案内チラシと申請書を9月30日に発送しました。 (2) 2012年4月2日以降に生まれたかた (生後6か月~小学校2年生) ※2012年4月2日~2020年5月31日生まれのかたには、案内チラシと申請書を9月30日に発送しました。 ■対象期間 ■助成額 ■助成方法 ■申請期限 ■申請方法 ■お問い合わせ |
公共施設の休館・再開予定
〈「緊急事態宣言」解除まで臨時休館・休業する施設〉 中央公民館 和田公民館 弥富公民館 根郷公民館 志津公民館 臼井公民館 コミュニティセンター(志津コミュニティセンター、西志津ふれあいセンター、和田ふるさと館、佐倉コミュニティセンター、千代田・染井野ふれあいセンター) 地域福祉センター(南部地域福祉センター、西部地域福祉センター) 老人憩いの家(うすい荘、千代田荘、志津荘) 印旛沼サンセットヒルズ 佐倉草ぶえの丘 スポーツ施設(岩名運動公園・佐倉市民体育館・佐倉市立青少年体育館) 佐倉市立青少年センター 佐倉市民音楽ホール 市民公益活動サポートセンター 佐倉市男女平等参画推進センター(図書業務及び「女性のための相談」は実施 窓口対応時間は午前9時~午後5時) 佐倉市民防災啓発センター 地域防災集会所(佐倉・和田) 農村集会施設(当面の間、臨時休館) 〈一部利用制限、時間を変更している施設〉 |
住民等への支援
【佐倉市】 | ■生活福祉資金の特例貸付借入者への給付 対象:新型コロナウイルスの影響で生活が困窮し、千葉県社会福祉協議会の生活福祉資金特例貸付を借り入れている方 TEL:社会福祉課 043-484-6135(2021年3月31日締切) ■里帰り困難妊産婦への育児支援サービス 新型コロナウイルスの影響で里帰りができなくなった妊産婦が、安心して産前・産後期を過ごせるよう、民間の育児支援サービスなどを利用するための費用を補助 TEL:健康増進課 043-485-6712(2021年3月31日締切) |
自治体の検診情報
【佐倉市】 | 【大人】 個別検診 実施中(特定健診(健康診査)・胸部レントゲン検診・大腸がん検診・ 肝炎ウイルス検診は終了) 集団検診 大腸がん検診以外全て予約制 ※千葉県で緊急事態宣言が出た場合、その期間中は中止 【子ども】 1歳6か月児健診:実施中 3歳児健康診査:実施中 幼児歯科健診:実施中(対象:2歳6か月と3歳0ヵ月) |
地域の飲食店応援サイト
【佐倉市】 | 佐倉市(佐倉商工会議所青年部) サイト「レッツ!テイクアウト」http://lets-takeout.com/ 「さきめし佐倉」 市内の飲食店の食券をオンラインシステムを使って先払いで購入し、コロナが収束したあと食べに行くというプロジェクト http://peraichi.com/landing_pages/view/sakimeshisakura |
四街道市情報
最新ニュース【2月19日 更新】
【NEWS】四街道市教育委員会教育長が感染(2/19発表) | 19日、四街道市は教育委員会教育長が新型コロナウイルスに感染していることを確認した。教育長は、17日に発熱があったため医療機関でPCR検査を実施。19日に陽性が判明した。教育委員会および市役所では濃厚接触者の特定はないとの判断を保健所から受けている。 |
【NEWS】四街道市が電子図書館サービスを開始(2/1) | 四街道市は、インターネット経由でパソコン、スマートフォン、タブレット等で電子書籍を借りて読むことができる電子図書館サービスを2月1日から開始した。 貸し出されるのは料理や趣味、健康などの実用書、教養書や小説など1,780点。 四街道市に在住・在学・在勤で、四街道市立図書館のカードを所持していれば利用できる。 電子図書館サイトには四街道市立図書館HPからアクセスできる。 |
【NEWS】四街道市が新型コロナウイルスワクチン接種対策室を設置(2/1発表) | 四街道市は1日、健康こども部健康増進課内に新型コロナウイルスワクチン接種対策室を設置した。 5人体制で構成されていて、接種の予約受付体制の整備や超低温冷凍庫の配備、接種券等の印刷、発送などを行う。 |
【生活】スーパーの営業状況
<イトーヨーカドー> |
四街道店/9:00-20:00(衣料品・住まいの品・専門店フロア・飲食店・フードコート)9:00-21:00(食料品売場)一部専門店は休業、営業時間短縮している場合あり |
インフルエンザ予防接種費用の一部助成
【四街道市】 | ■対象者 接種日時点で四街道市に住民登録があり、次のA、Bいずれかに該当し、かつインフルエンザワクチンの接種を希望する方 A.生後6か月~小学校2年生(月齢は接種日時点) B.妊娠中の女性(接種日よりも前に妊娠届を出された方)A、Bに該当する方には、10月末を目途に申請書を郵送します 申請書送付の時点で生後6か月に満たない場合は、満6か月になるまで接種はお待ちください。 ■対象接種 令和2年10月1日から令和3年1月31日の間に受けた、インフルエンザワクチンの任意接種医療機関の指定はありませんが、接種金額が2,000円以上の接種とします。 予診票は医療機関のものを使います。任意接種は法的な接種ではなく、 自らの責任で行う接種であり予防接種法による救済措置を受けることはできません。 健康被害が起こった場合は医薬品副作用被害救済制度が利用できます。 |
公共施設の休館・再開予定
【四街道市】 | 【休館・閉鎖する施設】(2月1日から当面の間)
・総合公園体育館 【利用できる施設(利用制限あり)】 ・中央公園庭球場 |
中小企業者等への支援
【四街道市】 | ■新型コロナウイルス対策デリバリーサービス支援事業 飲食店等がタクシー事業者によるデリバリーを依頼した際の経費の一部を補助 実施期間:令和3年3月31日 TEL:産業振興課 043-421-6133 |
住民等への支援
【四街道市】 | ■学生の路線バス通学定期券購入支援 路線バス通学定期券を購入した人がいる世帯に対し、定期券の購入額(上限1万円、小学生は5千円)を支給 TEL:政策推進課 043-421-6161 (令和3年 3月15日 消印有効) |
自治体の検診情報
【四街道市】 | 【大人】 集団検診 実施中 感染状況によって急に中止する可能性あり 個別検診 実施中 【子ども】 3~4か月児相談 8か月児歯・離乳食教室 実施中 1歳6か月児健診 3歳6か月児歯科健診 実施中 2歳6か月児健診 個別検診のみ実施中 |
地域の飲食店応援サイト
【四街道市】 | 「さきめし四街道」 http://www.4machi.com/sakimeshi/ 市のホームページで持ち帰り・宅配ができる飲食店を紹介 https://www.city.yotsukaido.chiba.jp/kenkofukushi/covid-19/sonota/ysangyo20200414.html |
印西市情報
最新ニュース【2月25日 更新】
【NEWS】納税が困難な方に対する猶予制度(2/25発表) | 納税できないと認められる場合 最大1年間納税が猶予される制度
対象 |
【NEWS】印西市内の総合病院で集団感染(2/24発表) | 集団感染が発生した印西市の病院で、新たに従事者2人が新型コロナウイルスに感染したことが判明した。この病院でこれまで感染した人は計91人となった。 |
【NEWS】印西市役所の職員が感染(2/24発表) | 23日、市役所本庁者に勤務する職員1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された。濃厚接触者については現在調査中。 |
【NEWS】印西市内の総合病院で集団感染(第5報)(2/18発表) | 集団感染が発生した印西市の病院で、新たに入院患者17人と職員8人が新型コロナウイルスに感染したことが判明した。この病院でこれまで感染した人は計89人となった。 |
【NEWS】印西市内の総合病院で集団感染(第4報)(2/18発表) | 集団感染が発生した印西市の病院で、新たに入院患者1人が新型コロナウイルスに感染したことが判明した。この病院でこれまで感染した人は計26人となった。 |
【生活】スーパーの営業状況
<イオン> |
イオンモール千葉ニュータウン/10:00-20:00(専門店街) 【専門店街 営業時間が異なる店舗】 |
公共施設の休館・再開予定
【印西市】 | 〈利用時間を変更する施設〉 ・牧の原地域交流センター:3月7日まで 夜間利用中止 ・草深ふれあい市民センター:3月7日まで 夜間利用中止・松山下公園総合体育館:19時閉館 ・松山下公園テニスコート:19時閉館 ・印旛中央公園テニスコート・弓道場・多目的広場:19時閉館 ・本埜スポーツプラザ テニスコート:19時閉館 ・木下交流の杜コスモスフットサルパーク(フットサル場・多目的広場):19時閉館 |
自治体の検診情報
【印西市】 | 【大人】 集団検診(乳がん・胃がん・肺がん結核・大腸がん・子宮頸がん) 受け入れ人数を制限して実施 希望日によって抽選を行い当選者のみ実施(抽選済) ※落選者、申し込みの無かった方は個別検診へ振替 「特定健康診査」「後期高齢者健康診査」「39歳以下健康診査」 「40歳以上健康診査」は個別健診のみ実施 【子ども】 ころころ相談(旧4か月検診) 完全予約制で実施中 1歳6か月児健診・3歳児健診 実施中 2歳児歯科健診 個別検診のみ実施中 |
地域の飲食店応援サイト
【印西市】 | (印西市商工会青年部・印西エール飯) http://www.inzaikankoukyokai.com/takeout/index.html |
八街市情報
最新ニュース【2月28日 更新】
【NEWS】八街市内の医療機関で集団感染(2/28発表) | 集団感染が発生した八街市の医療機関で新たに従事者1人と利用者1人の感染が確認された。この病院における新型コロナウイルス感染者は計21人。 |
【NEWS】八街市内の総合病院で集団感染(2/28発表) | 集団感染が発生した八街市の総合病院で新たに利用者等1人の感染が確認された。この病院における新型コロナウイルス感染者は計87人。 |
【NEWS】八街市内の総合病院で集団感染(第9報)(2/22発表) | 集団感染が発生した八街市の総合病院で新たに従事者4人、利用者等5人の感染が確認された。この病院における新型コロナウイルス感染者は計83人。 |
【NEWS】八街市内の総合病院で集団感染(第8報)(2/19発表) | 集団感染が発生した八街市の総合病院で新たに利用者等5人の感染が確認された。この病院における新型コロナウイルス感染者は計74人。 |
【NEWS】八街市の職員が新型コロナウイルス感染(2/17発表) | 市職員1人の新型コロナウイルス感染が確認された。 感染した職員と同室にいた職員については2月15日にPCR検査を実施し全員陰性であることが確認された。 該当課内の消毒は実施済み。 |
【生活】スーパーの営業状況
<ベイシア> |
フードセンター八街店/9:00-20:00 |
<イオン> |
イオン八街店/8:00-23:00(食品売場(食品館)) 9:00-22:00(食品以外) 9:00-22:00(テナント)※一部の売場および専門店は営業時間が異なります。 |
公共施設の休館・再開予定
【八街市】 | 〈休館する施設〉 ・学校体育館及び武道場:当面の間利用停止 ・やちまたキャンプ場 :1月16日~3月7日まで利用停止 ・スポーツプラザ内施設:1月16日~3月7日まで利用停止 ・中央グラウンド:1月16日~3月7日まで利用停止 ・東部グラウンド:1月16日~3月7日まで利用停止 ・西部グラウンド:1月16日~3月7日まで利用停止 ・南部グラウンド:1月16日~3月7日まで利用停止 ・北部グラウンド:1月16日~3月7日まで利用停止 ・榎戸サッカー場:1月16日~3月7日まで利用停止 ・実住保育園内子育て支援センター:1月12日から当面の間 ※にこにこ広場(遊戯室及び園庭開放)も休止となります。 ・八街かいたく保育園内子育て支援センター「絵本とお庭」:1月12日から当面の間 ・明徳やちまたこども園内子育て支援センター「ほっとステーションたんぽぽ」:1月8日から当面の間 |
自治体の検診情報
【八街市】 | 【大人】【子ども】 新型コロナウイルス感染・拡大防止のため、健康カレンダーに掲載の内容を変更し、延期・中止となっている事業があります。 詳しくは健康増進課までお問合せください。 健康増進課 043-443-1631 |
地域の飲食店応援サイト
【八街市】 | (八街商工会議所・八街市内自宅でおいしくテイクアウト・デリバリー・店頭販売のご案内) https://www.8cci.jp/takeouttop.htmlNPO法人やちほこり「To home テイクアウト・出前が出来るお店map」 http://to-home.work/ |
栄町情報
最新ニュース【2月16日 更新】
【NEWS】栄町の高齢者施設で集団感染(第4報)(2/16発表) | 県によると町内の高齢者施設で先月発生した集団感染について新たに職員1人の感染が確認された。 この施設で確認された感染者は計36人。 |
【NEWS】栄町が投票所の混雑状況を公開(2/16発表) | 投票所の混雑緩和を目的に直近に行われた選挙の期日前投票と投票日当日の投票所混雑状況をホームページに公開。 期日前投票所は期間内前半が比較的少なく後半が混む傾向。当日投票所は昼前後が混雑し朝早い時間帯と遅い時間帯が比較的少ない傾向。 |
公共施設の休館・再開予定
【栄町】 | 〈休館する施設〉 ・文化ホール:1月8日から2月7日まで ・悠遊亭:1月8日から2月7日まで ・屋内運動施設:1月8日から当面の間、利用停止 ・房総のむら:1月9日から当面の間、利用停止 〈利用時間を変更する施設〉 ・水と緑の運動公園(テニスコート、野球場、多目的広場):当面の間、夜間利用中止 ・ふれあいセンター:原則1月8日から2月7日まで午後7時閉館 ・房総のむら多目的広場(テニスコート、芝生広場):当面の間、夜間利用中止 |
中小企業者等への支援
【栄町】 | ■栄町中小企業等家賃支援金 収入減少により経営状態が悪化している町内中小企業のうち、事業に供する家屋や土地を賃貸している企業にその家賃の一部を支援 TEL:産業課産業振興班 0476-33-7713 (2021年3月15日締切) ※期間が延長されました |
酒々井町情報
最新ニュース【2月14日 更新】
【NEWS】酒々井町内の保育施設で集団感染(第2報)(2/14発表) | 酒々井町内の保育施設で新たに職員4人と園児8人の感染が判明した。この保育施設でこれまでに感染した人数は合計23人。 |
【NEWS】酒々井町内の保育施設でクラスター(2/10発表) | 酒々井町内の保育施設で新たに職員3人と園児6人の感染が判明した。この保育施設でこれまでに感染した人数は合計11人。 |
【NEWS】酒々井町新規創業者等支援給付金を支給(2/2発表) | 酒々井町は新規創業者等に対して事業継続の支援を行うため、1事業者あたり5万円の給付金を支給する。 ■支給対象者 ・令和2年中に創業した、酒々井町において事業を営む会社又は個人若しくは町内に住民登録のある個人事業主(令和3年1月1日時点で住民登録があり、引き続き住所を有する個人)の方 ・中小企業法第2条第1項に規定する会社及び個人のうち、申請要領に掲げる対象業種の方 令和2年分の確定申告又は令和3年度の住民税申告を行ったもの。ただし、法人において、法人の会計期間により申告期限が異なる場合はこの限りでない。 ・新型コロナウイルス感染症の拡大により、大きな影響を受けていること。 ・給付金の受領後、引き続き事業を継続する意思を有する方 ・主たる収入が事業収入であること。 ・町税等の滞納がない方(新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い徴収の猶予を受けている場合を除く。) ・暴力団員でないこと、かつ、暴力団等と密接な関係を有する者でないこと。 ・風俗営業及びこれに類する業種を行う者でないこと。 ・酒々井町中小企業等緊急支援給付金の交付を受けていない方 ■支給額 1事業者あたり 5万円(定額) ※ただし、同一人が複数の事業者の代表となっている場合は1事業者とみなす ■問い合わせ 酒々井町役場 経済環境課 商工観光班 043-496-1171 ■申請受付期限 3月31日(水)まで ※当日消印有効 |
【NEWS】酒々井町 狂犬病予防集合注射中止のお知らせ(2/1発表) | 酒々井町では例年4月に実施していた狂犬病予防集合注射を今年は実施しないと発表した。飼い主には、動物病院にて予防注射を接種するよう個別に案内をする予定。 |
公共施設の休館・再開予定
【酒々井町】 | ・屋外の学校体育施設:令和3年3月7日まで中止
・屋内の学校体育施設:令和3年3月31日まで中止 ・国史跡本佐倉城跡案内所:当面の間、閉所 〈利用時間を変更する施設〉 |
住民等への支援
【酒々井町】 | ■高齢者の新型コロナウイルスPCR検査費用を助成 65歳以上の症状のない高齢者の検査費用27,500円のうち2万円を助成 自己負担額 7500円 TEL:健康福祉課(保健センター) 043-496-0090(3月31日まで) |
自治体の検診情報
【酒々井町】 | 【大人】 特定健康診査・高齢者の健康診査(個別検診) 令和2年8月3日(月)~令和3年2月26日(金) 子宮頸がん・乳がん検診(個別検診) 令和2年6月15日(月)~令和3年3月15日(月) 【子ども】 実施中 問い合わせ 保健センター 043-496-0090 |
大網白里市情報
【生活】スーパーの営業状況
<ベイシア> |
大網白里店/9:00-20:00 |
【大網白里市】 | 〈原則1月8日から午後8時閉館の施設〉 ・アリーナ(トレーニング室も含む) ・柔剣道場 ・白里地区スポーツセンター ・中央公民館 ・白里公民館 ・中部コミュニティセンター ・保健文化センター 3階ホール ・農村ふれあいセンター ・農村環境改善センター ・駒込広場 〈原則1月8日から午後5時閉館の施設〉 |
中小企業者等への支援
【大網白里市】 | ■中小企業等経営支援金 売り上げが減少している市内の中小企業者に対し支援金を支給 TEL:商工観光課振興班 0475-70-0356 (2021年3月15日締切) |
住民等への支援
【大網白里市】 | ■新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少したかたなどに対して後期高齢者医療保険料を減免 申請期限:令和3年3月31日 TEL:市民課 高齢者医療年金班 0475-70-0336 ■療養のために仕事をすることができない場合に傷病手当金を支給 適用期間:令和3年1月1日から令和3年3月31日まで TEL:市民課 0475-70-0334 |
自治体の検診情報
【大網白里市】 | 【大人】 集団検診・個別検診 実施中(一部中止) 【子ども】 乳児健診(5か月)・1歳6か月児健診・2歳児歯科健診・3歳児健診 実施中 |
山武市情報
最新ニュース【2月1日 更新】
【NEWS】若杉保育園の園児が感染(2/1発表) | 山武市の若杉保育園に在籍する園児が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した。この保育園では1月30日から当面の間臨時休園している。 |
公共施設の休館・再開予定
【山武市】 | 〈休館する施設〉 ・図書館/山武市歴史民俗資料館/松尾藩資料館/さんぶの森公園管理事務所が管理する施 設:2月8日まで休館 ・蓮沼交流センター/市民交流サロン:2月7日まで休館 ・成東中央公民館/山武市文化会館/さんぶの森文化ホール/:3月7日まで休館 <利用時間の変更> ・成東駅前観光交流センター 変更後:午前9時から午後4時まで:3月7日まで |
自治体の検診情報
【山武市】 | 【大人】 令和2年度集団検診 中止 (乳がん・子宮がん・胃がん・大腸がん・肺がん・結核・前立腺がん 肝炎ウイルス・成人歯科健康診査・特定健康診査・後期高齢者健康診査) 令和2年度個別検診 実施 【子ども】 乳児健診 さんむ医療センターで実施 1歳6か月児健診・2歳6か月児歯科健診・3歳児健診 松尾IT保健福祉センターで実施 ※感染拡大状況によって延期・変更等の可能性あり |
東金市情報
【生活】スーパーの営業状況
<ベイシア> |
東金店/9:00-20:00 |
インフルエンザ予防接種費用の一部助成
【東金市】 | ■対象者 ・妊婦(接種日以前に妊娠の届出がされている方) ・生後6か月から小学校6年生 ■接種期間 令和2年10月1日から令和3年1月31日まで ■助成額 1,500円 (接種費用が1,500円以下の場合は、接種費用の額が助成額となります。) ■助成回数 1人につき1回のみ ■助成方法 償還払い(医療機関で接種料金をお支払い後に申請。後日、指定口座に助成金が振り込まれます。) ■申請期限 令和3年3月31日まで ■お問い合わせ 東金市市民福祉部健康増進課予防係 0475-50-1173 |
公共施設の休館・再開予定
【東金市】 | 〈利用時間を変更する施設〉 ・中央公民館:原則1月8日から2月7日まで午後8時閉館 ・地区公民館(公平、丘山、大和、正気、豊成、福岡、源公民館):1月8日から2月7日まで |
中小企業者等への支援
【東金市】 | ■中小企業再建支援金 東金市に「主たる事業所」を有する中小企業で、千葉県中小企業再建支援金の交付決定を受けている事業者 TEL:商工観光課 0475-50-1155(2021年3月15日締切) |
自治体の検診情報
【東金市】 | 【大人】 特定健康検査…集団健診は中止、個別健診は実施 ※40歳以上の市民の方対象 がん検診…集団検診の申し込み終了 個別検診を年齢に応じ実施【子ども】 1歳6か月児健康診査 実施中 3歳児健康診査 実施中 2歳児歯科検診 令和2年度全日程中止 |
各地域の飲食店応援サイト
【東金市】 | (東金商工会議所) サイト「東金わくわくお弁当ガイドホームページ」 http://www.togane-cci.or.jp/wakuben/ |
茂原市情報
【生活】スーパーの営業状況
<茂原ショッピングプラザアスモ> |
10:00-19:00(一部店舗は異なる場合あり) |
公共施設の休館・再開予定
【茂原市】 | 〈利用時間を変更する施設〉 ・鶴枝公民館:午後7時閉館 緊急事態宣言解除まで ・本納公民館:午後7時閉館 緊急事態宣言解除まで ・中央公民館:午後7時閉館 緊急事態宣言解除まで ・茂原市東部台文化会館:午後7時閉館 緊急事態宣言解除まで ・福祉センター:午後7時閉館 |
中小企業者等への支援
【茂原市】 | ■茂原市小規模事業者持続化サポート補助金 茂原市では国の「小規模事業者持続化補助金」に上乗せ補助を行う 「小規模事業者持続化補助金」で補助対象となった経費の6分の1 上限額25万円を補助 茂原市商工観光課 0475-20-1528(2021年3月31日締切) |
住民等への支援
【茂原市】 | ■新型コロナウイルス感染症拡大の影響に伴う解雇等により、住宅の退去を余儀なくされた方の支援として市営住宅の一時提供 TEL:建築課 0475-20-1588(提供住宅なくなり次第終了) ■「#食べよう茂原」プロジェクト 市内の飲食店情報を市公式ウェブサイトへ掲載 飲食店情報をSNSに「#食べよう茂原」で投稿 TEL:商工観光課 0475-20-1528 |
自治体の検診情報
【茂原市】 | 【子ども】 3歳児健康診査・1歳6か月児健康診査・2歳児歯科健康診査 一部内容を変更し実施中 |
各地域の飲食店応援サイト
【茂原市】 | サイト・SNS「#食べよう茂原」キャンペーン http://www.city.mobara.chiba.jp/0000005846.html |
富里市情報
最新ニュース【2月28日 更新】
【NEWS】富里市内の高齢者施設で集団感染(2/28発表) | 富里市内の高齢者施設で従事者1人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。この病院における感染者は計16人となっている。 |
【NEWS】富里市内の病院で新たに集団感染発生(2/23発表) | 新たに富里市内の病院で職員3人と利用者等8人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。この病院における感染者は計13人となっている。 |
【NEWS】富里市内の高齢者施設で集団感染発生(2/22発表) | 入居者1人の感染が確認されていた富里市内の高齢者施設で新たに入居者1人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。この施設における感染者は計30人に。 |
富里市がスイカロードレース大会等の中止を発表(2/15発表) | 富里市は15日、新型コロナウイルス感染症の影響により6月に開催予定の「富里スイカロードレース大会」と、同じく6月に開催予定の「富里市すいかまつり」の中止を発表した。市ではその他に「富里スイカオーナー制度」の中止も発表した。 |
【NEWS】富里市内の高齢者施設でクラスター(2/12発表) | 入居者1人が感染していた富里市内の高齢者施設で新たに入居者7人と職員4人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。この施設における感染者は計12人となっている。 |
【NEWS】富里市内の食品工場でクラスター(第5報)(2/8発表) | クラスターが発生した富里市の食品工場で、新たに従業員3人の感染が確認された。この工場における新型コロナウイルス感染者は合計74人に。 |
【生活】スーパーの営業状況
<ベイシア> |
富里店/9:00-20:30 |
<イオン> |
イオンタウン成田富里/9:00-22:00(マックスバリュ) 9:00-20:00(その他専門店) |
インフルエンザ予防接種費用の一部助成
【富里市】 | ■申請対象 妊婦・生後6ヵ月~中学3年生 ■助成金額 接種1回につき2000円助成 ※生後6ヵ月~小学6年生までは2回分、中学1年生以上は1回分を限度■申請期限 2020年10月26日~2021年3月1日 (市外の医療機関で接種する場合・既に接種が完了している場合) ■接種対象期間 ■助成方法 ■お問い合わせ 富里市健康福祉部健康推進課 0476-93-4121 |
公共施設の休館・再開予定
【富里市】 | ・小中学校体育施設:当面の間利用停止 ・市内公共施設:2月2日から当面の間、利用を休止 |
中小企業者等への支援
【富里市】 | ■医療機関等緊急経営支援事業 安定的に市民へ医療を提供している医療機関に対し幅広く重点的に支援するために支援金を給付 TEL:健康推進課 0476-93-4121 ■小規模事業者緊急経営支援事業 現行制度の対象事業者・業種を拡大し対象の事業者を支援 TEL:商工観光課 0476-93-4942(3月15日締切) |
住民等への支援
【富里市】 | ■ライブ配信・オンライン相談事業 母子保健事業等の延期・中止による市民の不安等を軽減するために実施 TEL:健康推進課 0476-93-4121 |
自治体の検診情報
【富里市】 | 【子ども】 乳児健康診査(4~5か月) 令和2年度全日程中止 2歳児歯科健康診査 中止 1歳6か月児健康診査・3歳児健康診査 実施中 |
成田市情報
最新ニュース【2月24日 更新】
【NEWS】成田市の障がい児入所施設で集団感染(2/24発表) | 集団感染が発生した成田市の障がい児入所施設で新たに従事者1人の感染が確認された。この施設における新型コロナウイルス感染者は合計29人。 |
【NEWS】成田市の障がい児入所施設で集団感染(2/22発表) | 集団感染が発生した成田市の障がい児入所施設で新たに利用者等8人の感染が確認された。この施設における新型コロナウイルス感染者は合計28人。 |
【NEWS】成田市内の障がい児入所施設で集団感染(第5報)(2/20発表) | 集団感染が発生した成田市の障がい児入所施設で新たに入所者1人の感染が確認された。この施設における新型コロナウイルス感染者は合計20人になった。 |
【NEWS】成田市内の病院で集団感染(第4報)(2/15発表) | 成田市内の病院で新たに職員1人と入院患者1人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。この病院における感染者は計12人となっている。 |
【NEWS】成田市の障がい児入所施設でクラスター(第3報)(2/13発表) | クラスターが発生した成田市の障がい児入所施設で新たに入所者1人と職員1人の感染が確認された。この施設における新型コロナウイルス感染者は合計18人に。 |
【NEWS】成田市内の病院でクラスター(第3報)(2/12発表) | 成田市内の病院で新たに入院患者2人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。この病院における感染者は計10人となっている。 |
【NEWS】成田市内の高齢者施設でクラスター(第3報)(2/10発表) | 成田市の高齢者施設で、新たに入所者1人が新型コロナウイルスの感染が判明した。この施設での感染者数は計16人となった。 |
【NEWS】成田市内の総合病院で入院患者ら感染(2/8発表) | 成田市の総合病院で、新たに入院患者3人と病院職員1人の 合計4人の感染が確認された。 この病院における新型コロナウイルス感染者は計7人に。 印旛保健所成田支所では、病院の協力を得て、検査などを 行っている。 |
【生活】スーパーの営業状況
<イオン> |
イオンモール成田/10:00-20:00(専門店街)※一部店舗は営業時間及び受付時間が異なります。 10:00-20:00(フードコート・カフェ・その他飲食店) 11:00-20:00(レストラン街) イオンスタイル成田/8:00-23:00(1階食料品売場) 9:00-22:00(2階直営) 9:00-22:00(1階食品以外) 10:00-21:00(イオンモール専門店街) 11:00-22:00(レストラン街(1階)) 10:00-21:00(フードコート(2階)) 10:00-21:00(イオンモール総合サービスカウンター) |
インフルエンザ予防接種費用の一部助成
【成田市】 | ■対象者 満60歳から65歳未満の方 生後6か月から中学3年生までの方 妊娠している方(母子健康手帳の交付を受けている方) ■助成額 1回2,000円(13歳未満は2回) ただし、自己負担額が助成額を下回る場合は、自己負担額が上限となります ■対象期間 令和2年10月1日から令和2年12月31日の接種が有効 ■接種回数 ■助成方法 (2)市外医療機関で接種する場合(償還払い) ■申請期限 ■申請に必要な書類 ■お問い合わせ |
公共施設の休館・再開予定
【成田市】 | <休館する施設> ・学校体育施設:1月12日から3月7日まで ・屋内スポーツ施設:2月8日から3月7日まで <開館時間の短縮> ・中郷ふるさと交流館:1月13日から3月7日まで 開館時間:午前9時から午後8時まで ・屋外スポーツ施設:2月8日から3月7日まで 開館時間:最大17時まで※施設により異なる <一部利用制限> ・三里塚なかよしひろば:2月8日(月曜日)から利用制限の一部を変更 ・公津の杜なかよしひろば:2月8日(月曜日)から利用制限の一部を変更 ・子ども館なかよしひろば・ふれあいひろば:2月8日(月曜日)から利用制限の一部を変更 |
住民等への支援
【成田市】 | ■高齢者へのPCR検査助成事業 65歳以上で基礎疾患がある方、または65歳以上で介護保険施設などに新規に入所する方が、希望によりPCR検査を行う場合に、1回に限り検査費用のうち2万円を助成。 なお、生活保護を受給されている人については、全額を助成。助成する期間は、2020年11月中旬から2021年3年3月31日まで。 TEL:健康増進課 0476-27-1111 ■新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険傷病手当金の支給 成田市国民健康保険の被保険者が、新型コロナウイルス感染症に感染したこと又は発熱等の症状があり感染が疑われたことにより、その療養のため労務に服することができなかった場合に、傷病手当金を支給 適用期間:令和2年1月1日から令和3年3月31日 TEL:保険年金課 0476-20-1526 |
自治体の検診情報
【成田市】 | 【大人】 個別健診 医療機関での検診期間は終了 ※緊急事態宣言の期間中は中止。集団健診は大腸がん検(検体提出)のみ実施【子ども】 幼児健診…予約制で実施中 1歳6か月児健康診査…実施中(感染症の状況を踏まえ2歳以降も受診可) 2歳児歯科健診…実施中(感染症の状況を踏まえ3歳以降も受診可) 3歳児健康診査…実施中(感染症の状況を踏まえ4歳以降も受診可) 5歳児健康診査…実施中 |
地域の飲食店応援サイト
【成田市】 | クラウドファンディング「SAVE THE NARITA RESTAURANTS」 http://www.naritacci.or.jp/?p=29066 |
香取市情報
【生活】スーパーの営業状況
<ベイシア> |
フードセンター香取小見川店/9:00-20:00 |
公共施設の休館・再開予定
【香取市】 | 〈利用時間を変更する施設〉 ・市内スポーツ施設・学校施設開放事業の対象施設:令和3年1月8日~令和3年1月31日 午後5時以降利用中止 |
住民等への支援
【香取市】 | ■香取市妊婦等マスク配布事業妊婦1人につき20枚を配布(滅菌処理済1袋10枚入り×2セット) TEL:子育て世代包括支援センター 0478-79-0922(2021年3月31日まで配布) |
自治体の検診情報
【香取市】
|
【大人】 胃がん・肺がん検診…中止 子宮がん検診…日程変更または中止の可能性あり 前立腺がん検診…2020年7月1日~2021年3月31日(医療機関でのみ実施) 特定健康診査・早期健康診査・健康診査(後期高齢者医療被保険者の方) 2020年7月1日~2021年3月31日まで実施 【子ども】10か月児健診・2歳6か月児歯科検診…1月は休み 4カ月児健診…実施中(医療機関のみ) |
地域の飲食店応援サイト
【香取市】 | (佐原商工会議所・佐原商工会議所青年部) サイト「佐原テイクアウトマップ」 http://www.sawara-cci.or.jp/takeout_map/takeout_map.html |
神崎町情報
自治体の検診情報
【神崎町】 | 【大人】 特定健診・後期高齢者健診・子育てママ・若い世代の健康診査 1月に予定【子ども】 1歳6か月・3歳児健康診査、2歳児歯科検診、乳児健康診査 中止 |
地域の飲食店応援サイト
【神崎町】 | こうざき「おうちごはん」 https://www.town.kozaki.chiba.jp/04business/sangyo/2020-0428-1616-10.html |
千葉市情報
最新ニュース【2月21日 更新】
【NEWS】千葉市内の介護老人保健施設で集団感染(第7報)(2/21発表) | 千葉市内の介護老人保健施設で新たに職員2人の感染が判明した。この施設でこれまでに感染した人数は合計73人。 |
【NEWS】千葉市の千葉刑務所で集団感染(第7報)(2/15発表) | 集団感染が発生した千葉刑務所で新たに受刑者1人の感染が確認された。千葉刑務所における新型コロナウイルス感染者は合計94人に。 |
【NEWS】千葉市内の専門学校で集団感染(2/14発表) | 千葉市にある専門学校で新たに職員2人と学生6人の感染が判明した。この専門学校でこれまでに感染した人数は合計13人。 |
【NEWS】千葉市内の医療機関でクラスター(第4報)(2/8発表) | クラスターが発生した千葉市の医療機関で、新たに入院患者と 職員の合計5人の感染が確認された。 この医療機関における新型コロナウイルス感染者は 合計26人に。 |
【生活】スーパーの営業状況
<いなげや> |
千葉桜木店/10:00-21:00 |
自治体の検診情報
【千葉市】 | 【大人】 特定健康診査・健康診査 実施(各医療機関で健診体制が異なる可能性あり) がん検診等 実施(集団健診は定員を縮小) ※発熱や咳など体調がすぐれない場合、受診を控えるように要請【子ども】 一部内容を変更し実施 乳幼児健康診査…再開(4か月児健康診査・1歳6か月児健康診査・1歳6か月児内科個別健康診査・3歳児健康診査・3歳児内科個別健康診査) ※詳しくは各保健福祉センター健康課までお問い合わせください。 |
地域の飲食店応援サイト
【千葉市】 | SNS「#食べよう千葉市」キャンペーン https://www.city.chiba.jp/keizainosei/keizai/promotion/tabeyou.html |